《ア・ラ・カルト》 漢字クイズ (1) 同じ部首の2字熟語
「価値」 の 「価」 「値」 は,どちらもニンベンの漢字です。
「植林」 の 「植」 「林」 は,どちらもキヘンの漢字です。
これらのように,漢字2字の熟語で,どちらも同じ部首で成り立っているものを探してみましょう。
ただし, 「架橋」 の 「架」 と 「橋」 は,どちらも部首としては同じ [木の部] に属していますが,見かけ上は違っていますので,このような組み合わせの熟語は NO ということにします。 「緊縮」 「警護」 なども NO です。
なお,人名や地名などの固有名詞を思い浮かべることもあるでしょうが,ここでは, 『広辞苑』 の見出し語として載っていれば OK ということにします。
一気にたくさんの熟語を探そうとしても,なかなか出てこないと思います。 2 ~ 3 週間かければ,何かの拍子に突然思い浮かぶものもあるかもしれません。
まあ,時間をかけてじっくりと取り組んでみましょう。
参考までに,私が約 1ヶ月ほどかけて考えたものを表にして添付しておきました。同じ部首で 10 以上の熟語を思いついたものです。
[補記] 2020.05.29
熟語の表のうち, [クサカンムリ] の最後の熟語が特殊文字のため変換されていませんでした。表には 「?草」 と表示されています。
「蕺草」 です。 「どくだみ」 と読みます。 といっても,この本文のフォントのサイズでは細部まで正しく表現されませんので,別途,図として添付しました。
[追記] 2020.11.26
もう一つ,見落としていました。
表の 「虫ヘン」 の 2 行目に 「蠑?」 となっているところがあります。 「蠑螈」 です。 エクセルでは 「螈」 が変換されなかったようです。
「蠑螈」 は 「いもり」 です。両棲類の俗称 「赤っ腹 (あかっぱら) 」 のことです。




「植林」 の 「植」 「林」 は,どちらもキヘンの漢字です。
これらのように,漢字2字の熟語で,どちらも同じ部首で成り立っているものを探してみましょう。
ただし, 「架橋」 の 「架」 と 「橋」 は,どちらも部首としては同じ [木の部] に属していますが,見かけ上は違っていますので,このような組み合わせの熟語は NO ということにします。 「緊縮」 「警護」 なども NO です。
なお,人名や地名などの固有名詞を思い浮かべることもあるでしょうが,ここでは, 『広辞苑』 の見出し語として載っていれば OK ということにします。
一気にたくさんの熟語を探そうとしても,なかなか出てこないと思います。 2 ~ 3 週間かければ,何かの拍子に突然思い浮かぶものもあるかもしれません。
まあ,時間をかけてじっくりと取り組んでみましょう。
参考までに,私が約 1ヶ月ほどかけて考えたものを表にして添付しておきました。同じ部首で 10 以上の熟語を思いついたものです。
[補記] 2020.05.29
熟語の表のうち, [クサカンムリ] の最後の熟語が特殊文字のため変換されていませんでした。表には 「?草」 と表示されています。
「蕺草」 です。 「どくだみ」 と読みます。 といっても,この本文のフォントのサイズでは細部まで正しく表現されませんので,別途,図として添付しました。
[追記] 2020.11.26
もう一つ,見落としていました。
表の 「虫ヘン」 の 2 行目に 「蠑?」 となっているところがあります。 「蠑螈」 です。 エクセルでは 「螈」 が変換されなかったようです。
「蠑螈」 は 「いもり」 です。両棲類の俗称 「赤っ腹 (あかっぱら) 」 のことです。





この記事へのコメント