語源 【松明 (たいまつ) 】 私が幼い頃 (終戦直後) のかすかな記憶ですが,どこかの神社の境内で,白装束の山伏みたいな人が 10 人ぐらい,それぞれが,大きく燃えさかる何かを手に持って歩いている姿が脳裏に焼き付いています。 おそらく,山伏が手に持っていたのは 「松明」 だったのではないかと思います。 「松明」 というのは,脂が多い松の枝などを手に持… 気持玉(0) コメント:0 2020年11月28日 日本語 言葉 語源 続きを読むread more
語源 【カリスマ】 一時期, 「カリスマ美容師」 なることばが盛んに使われました。 私は,美容ということに無頓着ですから,詳しいことは知りませんが,まあ,美容師としての技術が高いというだけでなく,その人の独自のヘアスタイルなんかをいくつかもっているのでしょう。 幾分 〈アク〉 の強い個性があって,それが仲間内でのリーダーシップをとるのに有利には… 気持玉(0) コメント:0 2020年11月28日 外来語 言葉 語源 続きを読むread more
語源 【天地無用】 「天地無用」 なんてことば,あまりにも当たり前すぎて,この 『ナッシーの語源帳』 で取りあげることなど,まったく頭になかったのですが,先日,ある本を読んでいたら,最近はこのことばの意味が必ずしも理解されていない,と書いてありました。 えっ,ほんと? と驚いて,私の手元にある,ことばに関する何冊かの本を調べたら,ほんとでした。 … 気持玉(0) コメント:0 2020年11月28日 日本語 言葉 語源 続きを読むread more
語源 【おっちょこちょい】 この 「おっちょこちょい」 ということばは,誰もが,ものごころついた頃から聞いたことがあり,いつの間にか自分も使ってきたと思います。 家庭でも,学校でも,職場でも,社会でも,ごくごく普通に使われることばですが,よくよく考えると,ちょっと独特な響のこのことばの意味は,あまりよくは分かりません。 まあ,使われ方は,たいていは… 気持玉(0) コメント:0 2020年11月28日 日本語 言葉 語源 続きを読むread more
語源 【一生懸命 / 一所懸命】 昭和 40 年代の頃までは,会社や役所などの職場で,おとなしくて,人付き合いもあまり上手でなくても,真面目に一生懸命に仕事に取り組んでいれば,上司もそれを認めてくれたものでしたが,どうも最近は,ただ一生懸命だけではなかなか認めてもらえなくなっているようです。要領よく上司にへつらうヤツが出世していくようです。 私なんか,最初に仕事に… 気持玉(0) コメント:0 2020年11月28日 日本語 言葉 語源 続きを読むread more
《ア・ラ・カルト》 音楽のジャンル 今どきは,ヒットする歌のほとんどは 「ポップス」 か 「ロック」 のジャンルに属するようです。 しかし,私にはこの 「ポップス」 と 「ロック」 の違いというか,境界がよく分かりません。もう 70 代の後半の私には,それを理解するのは無理なんでしょうか。 まあ,私流の勝手な区別では,かつて絶大な人気を得ていた GLAY,… 気持玉(0) コメント:0 2020年11月28日 言葉 音楽 ジャンル 続きを読むread more
語源 【わめく / うめく】 A1) 職場の忘年会で,さっきから係長が何かよく分からないけど,大声でわめき散らしている。普段は,立場上言うことができない不満を,酔った勢いで吐き出しているんだと思う。 A2) 隣の家の 5 歳の女の子が,泣きながらわめいているのが聞こえてきます。 「ママなんか大っ嫌いだ~」「ママのバカヤロー !!」 「死んでやるー」 ちょっと穏やか… 気持玉(0) コメント:0 2020年10月24日 日本語 言葉 語源 続きを読むread more
《ア・ラ・カルト》 漢字クイズ (4) 同義異字漢字 ここでいう 「同義異字漢字」 とは, 「海老」 「蝦」 のような漢字のことです。この場合はどちらも 「えび」 です。厳密にいうと, 「海老」 は伊勢えびのような大きなエビで, 「蝦」 はクルマエビやサクラエビなどのような小さいエビですが,ここではおなじ 「えび」 のペアとみなしましょう。 次の表は,そのようなペアの漢字を何組かバラ… 気持玉(0) コメント:0 2020年10月24日 日本語 言葉 漢字 続きを読むread more
語源 【篠突く (しのつく) 雨】 「しのつく雨」 を 〈しとしとと静かに降りつづく雨〉 と解釈している人,いませんか? はい,私もそう思っていた一人です。 どうも 「しの」 を 「忍」 とイメージしてしまうせいだと思います。つまり 〈忍ぶように降る雨〉 と誤解してしまうわけです。女性のしとやかさのイメージと重なるのかもしれません。 しかし, 「しのつく雨… 気持玉(0) コメント:0 2020年10月24日 日本語 言葉 語源 続きを読むread more
語源 【外郎 (ういろう) 】 下の写真に見るように,外郎って羊羹と何が違うの? ですね。 材料とか製法のことは私は知りませんが,私が食べた経験からの感想でいうと,外郎は羊羹より弾力があって,プルンプルンしていることと,味は羊羹ほど濃厚ではありません。 ですから,餡子 (あんこ) は苦手という人でも,この外郎なら食べられるという人もいると思います。 … 気持玉(0) コメント:0 2020年10月24日 日本語 言葉 語源 続きを読むread more
語源 【ピストル (pistol) 】 ピストルは,日本では警察官のような限られた職種についている人以外は,所持することが法律で禁止されていますので,間近で見る機会もなかなかないと思います。 西部劇映画が好きな私は,保安官やカウボーイやガンマンが腰につけているあの拳銃が馴染みのあるピストルということになります。馴染みがあるといっても,あくまで画面の中で見るだけです。 … 気持玉(0) コメント:0 2020年10月24日 外来語 言葉 語源 続きを読むread more
語源 【たってのお願い】 A) 木下が小林専務室に呼ばれた。 「実はな,ウチの娘の恵なんだが,親のワシが言うのもなんだが,まあまあの美人なんだが,どうも堅物すぎて,面白みがないというか,色気もなくて,こないだ 30 になったのに,いまだに結婚する気もないみたいなんだ。そこでだな,木下君,キミもそろそろ 40 になる頃なのに,まだ独身ということだから,どうだろう,… 気持玉(0) コメント:0 2020年10月24日 日本語 言葉 語源 続きを読むread more
語源 【果報 / 果報は寝て待て】 私が小学校の低学年の頃だったと思います。父が宝くじの券を 1 枚買ってきました。 昭和 20 年代の後半の頃でしたから,特等だか一等だか知りませんが,当たれば大金持ちになると威張っていました。 母や私の姉 (その頃,17,8 歳で働いていました) が, 「そんなの,当たりっこない」 と言ったので,父が少しむっとして 「当たら… 気持玉(0) コメント:0 2020年10月24日 日本語 言葉 語源 続きを読むread more
語源 【まるで】 A1) 横山は,頭はいいし,イケメンだけど,スポーツはまるでダメだ。 A2) 中村は,開幕からずっと打撃好調で打率 3 割を維持していたが,今月は突然まるで打てなくなってしまい,とうとう 3 割をきってしまった。 B1) 松本のヤツ,オレたちの前では自分がボスになったつもりで威張りくさっているが,あれで奥さんの前では,まるで借り… 気持玉(0) コメント:0 2020年10月24日 日本語 言葉 語源 続きを読むread more
語源 【とこしえ】 A) 核も戦争もないとこしえの平和は理想ですが,地球そのものの寿命はとこしえに続くわけではない。 B) 久則と和美は,とこしえの愛を誓って結婚したはずなのに,性生活の不一致で,結婚して 2 年ともたずに離婚してしまった。 このように, 「とこしえ」 とは 〈いつまでも変わらずに続く〉 ことで,要するに 〈永久不変〉 とい… 気持玉(0) コメント:0 2020年10月24日 日本語 言葉 語源 続きを読むread more
《ア・ラ・カルト》 「楽天モバイル」 CM に思う 今年 (令和 2 年) の 7 月頃からだったように思います。 「楽天モバイル」 のテレビCM で,米倉涼子がいきなり 「らくてんモバイル !! 」 と怒鳴りました。 その音量が大きすぎて不快だと,ネットでも大バッシングが起きました。 私も,確かに突然のあの大声にはビクッとしましたし,いい感じはしませんでした。 … 気持玉(0) コメント:0 2020年10月24日 日本語 言葉 CM 続きを読むread more
【編集雑記】(7) 1 時間に 18,000 件のアクセス 今年の 7 月 4 日付けの 【編集雑記 5 】 で,その前日に 1 時間に 1,600 件のアクセスがあったことを書きました。 私のこの 「ナッシーの語源帳」 へのアクセスは,だいたいは 1 日に 600 ~ 900 件程度なので, 1 時間 1,600 件はちょっと驚きでした。 【編集雑記 5 】 1 時間に 1,600… 気持玉(0) コメント:0 2020年10月01日 日本語 言葉 語源 続きを読むread more
語源 【そうざい (惣菜) 】 恥ずかしながら, 「惣菜」 なんてことばを知ったのは,40 代の終わり頃になってからでした。 大学教員になって, 3 年ほどは単身赴任でした。自分で食事をつくるなんてことはまったくできませんでしたから,食事はすべて外で食べていましたが,東京とちがって広島は,飲み屋以外の一般の飲食店は,夜 8 時を過ぎるとたいていはもう閉まってしま… 気持玉(5) コメント:0 2020年09月26日 日本語 言葉 語源 続きを読むread more
語源 【鬼の霍乱】 「早見先輩,今日はお休みするって電話があったみたいよ」 「へえ~,何か急用でもできたのかな」 「ううん,違うの。なんかね,少し熱があって,吐き気がするってことらしいわよ」 「えっ !! あの元気印の典型みたいな先輩がねえ・・・。鬼の霍乱ってやつだね」 はい,普段から元気で,丈夫で健康そのもののような人が,めずらしく病気に… 気持玉(0) コメント:0 2020年09月26日 日本語 言葉 語源 続きを読むread more
語源 【パンフレット (pamphlet) 】 「パンフレット」 は,一言で言えば 〈小冊子〉 です。 現在は,主として宣伝や広告のためのものを言います。ですから,小冊子でも名簿や手帳,学校で児童や生徒が使う学習ノートのようなものはパンフレットとは言いません。 しかし, 〈宣伝や広告のため〉 というのが微妙なところで,必ずしも商品の宣伝・広告が目的のものとはかぎりません。… 気持玉(0) コメント:0 2020年09月26日 外来語 言葉 語源 続きを読むread more