ことばの 《ア・ラ・カルト》 索 引 [r] と [l] の発音, [シ] と [ヒ] の発音 あだ名 遺憾です 一瞬の読み違い いとこ 上から目線 ウコンの力 ウチの嫁 美しい日本語 オーケストラ おこと教授 音楽のジャンル 温度差 [カ行] 鼻濁音の表記 風立ちぬ 風と共に去りぬ 「漢字カード」 で頭の老化防止 漢字クイズ (1) 同じ… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月16日 続きを読むread more
《ア・ラ・カルト》 「漢字カード」 で頭の老化防止 小学校の何年生の時かは憶えていませんが, 4 年か 5 年か 6 年のどこかだったと思います。ということは,昭和 20 年代の終わり頃のことです。 何かの授業で,日本人の寿命がどんどん伸びているという話の流れで,先生が 「君たちは何歳まで生きたい?」 と聞いてきました。何人かが 「はい」 「はい」 「はい」 と手を上げて, 「70… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月26日 続きを読むread more
《ア・ラ・カルト》 漢字クイズ (4) 同義異字漢字 ここでいう 「同義異字漢字」 とは, 「海老」 「蝦」 のような漢字のことです。この場合はどちらも 「えび」 です。厳密にいうと, 「海老」 は伊勢えびのような大きなエビで, 「蝦」 はクルマエビやサクラエビなどのような小さいエビですが,ここではおなじ 「えび」 のペアとみなしましょう。 次の表は,そのようなペアの漢字を何組かバラ… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月24日 続きを読むread more
《ア・ラ・カルト》 漢字クイズ (3) しりとり2字熟語 添付の (表1) の最初の欄 (左上) に 「学校」 と書きました。 「学校」 の 「校」 を語頭に2字熟語を考えます。例えば 「校長」 です。 以下, 「長」 を語頭に 「長男」。 「男」 を語頭に 「男性」 ・・・・・・・・。 このようにして,2字熟語の漢字しりとりを続けていきましょう。 条件は次の2つで… トラックバック:0 コメント:0 2020年06月06日 続きを読むread more
《ア・ラ・カルト》 漢字クイズ (2) 2字熟語 「平和/和平」 などの組合わせ 「学校」 という熟語の 2 つの漢字の前後を入れ替えると 「校学」 になりますが,しかし 「校学」 という熟語はありません。少なくとも 『広辞苑』 の見出し語にはありません。 ところが 「平和」 という熟語の 2 つの漢字の前後を入れ替えた 「和平」 は熟語として成り立ちます。 このように,2字熟語の漢字の前後を入れ替えても… トラックバック:0 コメント:2 2020年04月11日 続きを読むread more
《ア・ラ・カルト》 漢字クイズ (1) 同じ部首の2字熟語 「価値」 の 「価」 「値」 は,どちらもニンベンの漢字です。 「植林」 の 「植」 「林」 は,どちらもキヘンの漢字です。 これらのように,漢字2字の熟語で,どちらも同じ部首で成り立っているものを探してみましょう。 ただし, 「架橋」 の 「架」 と 「橋」 は,どちらも部首としては同じ [木の部] に属していますが… トラックバック:0 コメント:0 2020年03月14日 続きを読むread more
《ア・ラ・カルト》 部首別漢字 - 1 - 私が通った高校は,1時限の授業が大学並みに 90 分でした。 しかも,授業の教室が,先生ごとに固定されていて,生徒の方がその授業の先生に合わせて移動することになっていました。 授業ごとに座る座席も決められていませんでしたから,自分で好きな席に座ればよかったのです。 移動は面倒でしたが,私にとってありがたかったのは,嫌い… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月22日 続きを読むread more